4年生

今日の下関っ子(10/22)

4年生は、理科「物の体積と温度」の学習で、温度の変化による空気の体積の変化を調べました。試験管の口にゴム栓でガラス管を固定し、ガラス管の中の水滴の位置の変化で、試験管の中の空気の体積の変化を確かめました。試験管をお湯につけたときには、ガラス管の中の水滴の位置が上昇し、氷水につけると水滴の位置が下降する様子から、温めると空気の体積は大きくなり、冷やすと小さくなることを確かめることができました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ