1年生 5年生 6年生 全校生

今日の下関っ子(9/9)

下関小学校では、現在2名の教育実習生が一緒に勉強をしています。5年生の教室では、実習生の先生と一緒に社会科の学習をしていました。水産業の学習で、カツオ漁の「一本釣り」と「巻き網漁」を比較しながら、それぞれのメリットやデメリットについて調べ、考えていました。

1年生の教室では、国語科「ことばをみつけよう」の学習を実習生の先生と一緒に行っていました。それぞれの子供が考えた「ことばのたからさがし」を友達と交換し、互いに言葉を見つけあっていました。

6年生は、学習発表会に向けて、劇のフィナーレの曲の合唱練習を行っていました。まだ取り組み始めたばかりですが、きれいな歌声が聞こえてきました。

長休みには、あさがお委員会が中心となって、代表委員会を開きました。6年生で考えた学習発表会のスローガン案を提案し、次回の代表委員会までに、各委員会や学級で案について考えてくるように呼びかけました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ