6年生

今日の下関っ子(7/4)

6年生は、家庭科で洗濯の実習をしました。水に洗剤を入れた洗濯液に靴下やハンカチを入れ、揉み洗いをして汚れを落としました。その後、何度か、絞りとすすぎを繰り返し、最後は、廊下の窓の欄干に干しました。洗濯液の色が次第に黒ずんでいく様子を見て、靴下が思っていたより汚れていたことに気付いたり、洗い終わった靴下に残る汚れを見て、きれいに洗濯する難しさに気付いたりすることができたようです。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ