5年生は、社会科で食糧生産について学習しています。スーパーマーケットのチラシを使って、食料品の産地調べを行いました。チラシに掲載されている食料品の産地を白地図に書き込んだり、写真を貼り付けたりしてまとめました。子供たちは、白地図にまとめながら、身近で売られている食料品が、国内の様々な地域で生産されていることや国外からも輸入されていることに気付いていきました。
6年生の教室では、学級活動で4・5月の誕生会をしていました。クラスみんなでゲームをしながら楽しい時間を過ごし、クラスの仲間との仲を深めました。
隣の教室では、図画工作科で「和紙の灯り」の制作に取り組んでいました。PETシートを和紙シールで飾り付け、PETシートを筒状にしてベースライトに取り付けます。今日は、自分のイメージを基に和紙シールをはさみで切ったり、手でちぎったりして、工夫しながらPETシートを和紙シールで飾り付けていました。
2年生は、音楽科で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。歌詞の様子や言葉の感じに合うように、音の高さに気を付けて演奏することを目当てに練習していました。