3年生 4年生 5年生 6年生

今日の下関っ子(6/2)

3年生は、算数科で3位数の引き算の学習をしました。3位数-3位数の計算のひっ算のやり方を考え、2位数と同じように位を揃えて、一の位から計算すればよいことを確かめました。その後、繰り下がりに気を付けながら、練習問題にチャレンジしました。

4年生は、余りのあるわり算のひっ算に取り組みました。間違っている計算について、なぜ間違いなのかを考え、正しいひっ算のやり方への理解を深めていました。

5年生は、保健室の先生と口の中の健康について学習しました。歯肉炎の原因や予防について、動画を見ながら学習を進めました。歯肉炎になっていないか自分の口の中を鏡で確認したり、デンタルフロスで歯の間の汚れを落としたりして、歯肉炎の予防について学びました。

隣の教室では、家庭科で裁縫の学習をしていました。今日は、玉止めと玉結びを教わり、実際にやってみました。なかなか思うようにできず、玉止め、玉結びのどちらも苦戦する子がたくさんいました。

6時間目には、2回目のクラブ活動を行いました。4年生以上の子供たちが、それぞれのクラブで活動を楽しみました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ