1年生は、算数科で「みんなで なんびき」の学習をしました。「はじめに2ひき、後から4ひき、みんなでなんびき?」という問題を式に表すとどうなるのかをブロックを手掛かりに考えました。以前に学習した「あわせていくつ」の学習を思い出しながら、たし算に表せることに気付き、問題を解くことができました。
6年生は、外国語の学習で、日本の名物や名所、行事等を英語で紹介する活動をしていました。みんなでキーワードゲーム等を楽しみながら、「I have ~」を使って、お寺やお城、滝等の日本の名所や名物を紹介する言い方を学びました。
4年生は、図画工作科で、紙パックが閉じたり開いたりするときのパクパク動く仕組みを使って工作を楽しみました。動物や魚の口に見立てるなど、それぞれが想像力を働かせて、自分のイメージを作品にしていました。