3年生 6年生 全校生

今日の下関っ子(4/22)

暖かくなり、冬眠していた亀の「ちーちゃん」がみんなのもとに戻ってきました。子供たちに大人気です。休み時間には、ちーちゃんのまわりに子供たちの人だかりができていました。

2時間目に、給食室から出火した想定で避難訓練を行いました。子供たちはハンカチで口を押えながら、先生の引率で、真剣に、速やかにグラウンドに避難しました。グラウンドでは、自分の命を自分で守るための大切なお話を聞きました。

3年生の教室では、ALTの先生と一緒に英語活動に取り組みました。自国語での挨拶と英語での自己紹介を聞いて、出身地を聞き取り、その国の国旗を選ぶ活動を楽しみました。

6年生は理科の学習で「物の燃え方」を調べる実験をしました。火のついたろうそくを酸素や二酸化炭素、窒素を入れた瓶の中に入れて、ろうそくの火の燃え方がどうなるかを観察しました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ