1年生 4年生 全校生

今日の下関っ子(4/17)

4年生の教室では、理科の学習で季節の変化によって生き物の様子がどのように変化するかを話し合いました。サクラやアジサイ等の植物やツバメやカエル等の動物、カブトムシやカマキリ等の昆虫について、生活の中で見付けたことや動画で見たことをもとに話し合いました。隣の教室では、算数で大きな数の表し方について学習しました。1億の位を超える大きな数として「兆」について学習し、千兆の位までの大きな数を書いたり読んだりしました。

1年生は、図書館司書の先生から、図書室の使い方や本の借り方について教えていただきました。図書室の使い方は紙芝居を使って分かりやすく教えていただき、本の借り方は実際に貸し出しカードを書きながら練習しました。これからたくさん本が読めますね。

昼休みには、代表委員会を開き今年度の児童会スローガンを決める話合いを行いました。各学級から学級代表が持ち寄った意見をもとに、あさがお委員長の進行で話合いが進められ、児童会スローガンが決定しました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ