全校生
今日の献立 「日本遺産の日献立」(2/13)
今日は「日本遺産の日献立」で、ごはん、牛乳、鳥の唐揚げ 鳳鳴風、高岡野菜の精進和え、古城公園の四季彩煮です。
2月13日は「日本遺産の日」で、地域の歴史や文化に親しみをもつことを目的に設けられました。
今日の献立は、日本遺産にちなんだものとなっています。
主菜の「鳥の唐揚げ 鳳鳴風」は、伝説の鳥である金色の鳳凰をマーマレードソースの黄金色に見立てています。
副菜の「高岡野菜の精進和え」は、国宝「瑞龍寺」の精進料理をイメージしました。湯葉は畑の肉と言われている大豆から作られており、たんぱく質が多く、精進料理には欠かせないものでした。
汁物は「古城公園の四季彩煮」です。厚揚げは城に残る石垣をイメージし、花麩や枝豆で、桜や新緑等の古城公園の四季をイメージしてあります。
高岡歴史を感じながら、おいしくいただきました。