全校生
今日の献立 「給食週間2日目」(1/27)
今年度の学校給食週間の献立テーマは、「2025年大阪・関西万博開催!~国際博覧会 開催地めぐり~」です。
給食週間中は、開催地の郷土料理や特産品を取り入れた献立や、開催された国際博覧会のテーマにまつわる献立が登場します。
2日目の今日は、「つくば」です。
献立は、ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、れんこんのごまみそ和え、ぬっぺ汁です。
1985年に「人間・居住・環境と科学技術」をテーマに茨城県のつくば市で開催された科学万博は、当時の最先端の科学技術が展示されました。今日は万博のテーマからイメージされた宇宙にちなんで星形のハンバーグになっています。
ごまみそ和えに入っているれんこんは、茨城県での生産が全国1位です。柔らかな肉質でほんのりと甘く、シャキシャキとした食感が特徴です。
ぬっぺ汁は、つくば市の郷土料理です。里いもやにんじん、こんにゃくなど、様々な野菜と、スルメを使用しているのが特徴です。(今日のぬっぺ汁にはスルメは使用していません)
茨城県つくば市にちなんだ給食をおいしくいただきました。